研究プロジェクトresearch

観光産業がさらに発展するよう、消費者の需要創造や地域の魅力アップを
目指した調査・実証実験を多数行っております。

キーワードで検索する ※複数選択可

(全166件中 151 - 160 件を表示)

016

男ゴコロを刺激するリアル旅する男子研究~男性の旅行商品に関する意識調査

これまで主に女性視点での商品開発が目立っていた旅行業界。改めて男性視点で「旅行」そのものを見直した時、新たな旅行スタイルが見えてくる。男性志向に着目した調査を行うことで、男性をターゲットとした新たな旅行マーケットの可能性を探る

「とーりまかし」vol.20(2010年6月号)

015

地域愛を観光マーケティングに活用するご当地調査

地域の人たちの地元愛が強い地域は、いずれも個性が際立ち、魅力的である。地域を象る「ご当地愛」を調査、分析することで、観光マーケティングに生かす方策を導き出した。地元に住む人、上京者、首都圏に住む人、地域をめぐるこの3者が想う「出身地の魅力」を探り、地域力を高める戦略を提示する

「とーりまかし」vol.20(2010年6月号)

014

歴史コンテンツ展開のヒント中沢新一と巡るアースダイバーin熱海

縄文地図を片手に街を歩き回り、神話や伝説を頼りに土地の記憶を探る…。中沢新一氏が紡ぎ出す「アースダイバー」。地域を歴史というフィルタを通して見つめ直すと慣れ親しんだ風景も一変させるほどの力強い物語が見えてくる。新しい観光手法の提案

「とーりまかし」vol.19(2010年3月号)

013

奈良県庁協働プロジェクト過疎地と都市部を結ぶ「幸せのブリッジプロジェクト」

高齢化が進み、人口減少が続く地方の過疎地には、手つかずの自然や、飾らない人々といった都会にはない観光資源がある。都会からの誘客を目指した観光振興に挑戦した過疎地の活性事業の経過報告。

「とーりまかし」vol.19(2010年3月号)

012

群馬県・草津野菜のスイーツプロジェクト

人気の観光地でも、意外に食の名物がないケースは多い。本プロジェクトでは、有名温泉地である草津で、地産地消を目指し、昨今人気の野菜スイーツ開発に挑戦した。老舗温泉地・草津の新しい取り組みを紹介する。

「とーりまかし」vol.19(2010年3月号)

011

「農業観光」今後の展望―“週末は農場ブランチ”プロジェクト

着地型観光の開発が求められる中、地域は手探りで推進中だ。そんな中、地方経済の根幹をなしている一次産業を観光資源化する試み。現代旅行者のニーズに合わせた農業の観光化を含む、着地型観光全体の成功要因を検証した企画。

「とーりまかし」vol.19(2010年3月号)

010

バーチャルからリアルへ携帯ゲームと旅行が融合する新・若者旅行

携帯を利用したソーシャルゲームの中でも、旅行との親和性の高い位置ゲームを利用した実証事業。携帯ゲームユーザーのボリュームゾーンであるM1、F1層を中心とした層に対する、「バーチャル(ゲーム)からリアル(旅行)」への誘因を検証する。

「とーりまかし」vol.18(2009年12月号)

009

旅の効能調査

薬やサプリメントのように、旅行にも効能があるのではないか、という仮説のもと実施した調査。一定期間に旅行に行った人と行かなかった人とに対象者を分け、分析したところ、旅には人とのアナログな関係性を強化する効果があることがわかった。

「とーりまかし」vol.15(2009年3月号)

008

アジア3ヵ国留学生のモニター旅行調査

大きなマーケットであるインバウンド。しかし国によって日本旅行に求める内容は異なる。本研究では特に市場影響度の強いアジア3カ国(韓国・台湾・香港)について、留学生を利用したモニター旅行を実施し、彼らの日本旅行に対するポイントを探った。

「とーりまかし研究年鑑 2009」(2009年3月発行)

007

活発な父子消費を背景に「平成パパ」を狙う「親子2人旅」市場創造プロジェクト

子供と一緒に自分の趣味を反映した遊びをしたがるといわれる昨今の若い父親たち。彼らの消費意欲を刺激し、父親としての役割も果たせるモニター旅行を実施。通常の家族旅行にプラスワンとなる新しいニーズの掘り起こしを狙う。

「とーりまかし」vol.16(2009年6月号)