084
外国人ニーズを捉えた”マッチングツール”で地域資源を稼げるコンテンツへ 着地から考える新・インバウンド攻略法 「インバウンド旅行者の需要創造メカニズム研究」より市町村の取り組み事例(高知県仁淀川町・富山県高岡市)
新型コロナウイルスの流行により、観光業界は未曽有の困難の中にあるが、今は事態の収束後に向け、できるかぎりの準備を進めて行くべきときだ。本特集では、まだ知られていない地域資源を掘り起こし、狙うべきターゲットを絞ることで、市町村レベルで取り組めるインバウンド攻略法を提案し、その実践結果をご報告する。
- 調査・データ分析
- インバウンド
- 新規需要創出
- 誘客プロモーション
083
平成31年度「新しい東北」交流拡大モデル事業(普及・展開)概要より 2020注目のコト消費コンテンツ スポーツツーリズムの可能性
昨年のラグビーW杯、今夏開催の東京2020オリンピック・パラリンピックと日本で大型スポーツの祭典が続き、観光コンテンツとしてのスポーツの注目度が上昇中だ。近年はスポーツツーリズムに対する機運も高まっており、各地で様々な取り組みが始まっている。東北3県でも、スポーツコンテンツを核にインバウンド誘客を目指す事業が始動。同事業の取り組みをひも解きながら、今後の国内観光におけるスポーツツーリズムの可能性を探っていく、
- インバウンド
- 地域・組織づくり
- 誘客プロモーション
082
発表!人気温泉地ランキング2020 まちづくり、アクセス改善・・・あの有名温泉地も改革効果でランクアップ!行きたくなる温泉地その人気の秘密
今年で14回目を迎えた「じゃらん人気温泉地ランキング」。全国1万1488人のじゃらんnet会員の投票により、計327の温泉地から注目のランキングが決定した。調査開始以来、常にランキング上位に位置し不動の人気を維持し続ける温泉地も多い中、じわじわと上昇を続ける温泉地もある。また行きたくなる、一度は行ってみたくなる、カスタマーの心をつかむ温泉地の取り組みを追う。
- 調査・データ分析
- 誘客プロモーション
081
誕生15年!『新・ご当地グルメ』が地域に残したもの
第一号である『美瑛カレーうどん〈つけ麺〉』の誕生から数えて15年目を迎えた『新・ご当地グルメ』開発プロジェクト。各地で生まれたグルメは、旅の目的として旅行者を引きつけ、地域自慢の一品として今や住民にもよく知られた存在となっている。しかしその裏側には、地域資源の誕生という以上の大きな成果があった———。『新・ご当地グルメ』は地域に何を残したのか、改めて考えてみたい。
- 地域・組織づくり
- 誘客プロモーション
079
インバウンド向け新ルート造成、おもてなし強化、観光地のバリアフリー対応・・・・・・東京2020オリンピック・パラリンピックに備えよ
いよいよ来年は東京2020オリンピック・パラリンピックが開催。世界が注目するこの祭典まで、残り230日余り。観光立国を目指す日本としては、この機を逃す手はない。基本情報を押さえ、集客のチャンスを最大限に活かそう!
- インバウンド
- 誘客プロモーション
075
顧客と向き合えば地域が変わる 気仙沼流CRM実践塾
地域が「稼ぐ」こと、そのための地域のマーケティングやマネジメントの必要性が叫ばれているが、「では何をすべきか?」という点を見誤ってはいないだろうか。夏の単発イベントが賑わっても、それ以外の日々は閑散としているならば成功とは言いがたい。地域マーケティングの目指すべきは、顧客(旅行者)との関係性を構築し、継続的に地域を訪れてもらうことにある。顧客との関係性を重視して、旅行商品開発やプロモーションに活かしている気仙沼の実践事例をひもときながら、その具体的な手順や注意すべきポイントを見ていこう。
- 調査・データ分析
- 地域・組織づくり
- 誘客プロモーション
053
地域住民の愛着を可視化するソーシャルメディアの展開拡がる!つながる!「ご当地愛フェイスブック」
情報発信や交流の場として今や確固たる存在感を示すソーシャルメディア。じゃらんリサーチセンターでは、鎌倉市・富士市との共同研究として2013年に「ご当地愛フェイスブック」をスタートした。以来、全国に拡がる“地域への愛着を可視化するプラットフォーム”として拡大する「ご当地愛フェイスブック」の現在地点と、今後の展開を考える。
- 誘客プロモーション
048
情報理解・予約・決済…観光地・滞在中″スマートフォンが拓く新たな旅の消費スタイルとは
紙メディアからパソコン、そしてスマートフォンへ。めまぐるしく進化する情報発信手段。他業界ではすでにスマートフォンへの対応が数多く行われているが観光業界はどうか。今回は、観光地・滞在中″の旅行者に向けたスマートフォン活用の可能性を考える。
- 誘客プロモーション
030
自治体の新・ソーシャルメディア活用~JRC×鎌倉市・富士市 共同研究「ご当地愛を可視化するFacebook」~
2013年6月の世界遺産登録を目指す富士市・鎌倉市とともに、ソーシャルメディアの新しい使い方に挑戦する実証研究レポート。自治体からの情報発信ではなく、地元を愛し地域のために何かしたいという気持ちを持つ市民を情報発信者として募集。市民それぞれの目線で見つけた「地域の良いところ」を発信し、地域愛を表現する「ご当地愛プラットフォーム」ともいえるFacebookページが2013年1月末スタートした。地域に愛着を持つ人々を束ねネットワークしていく先に見える地域づくりとは?
- 誘客プロモーション
022
旅行者のリアルな動きを把握する位置情報を活用した次世代観光地分析
1人に1台以上の携帯電話やスマートフォンが普及しGPS衛星による位置情報の測定データが蓄積されつつある現在、この情報を活用し新たな観光地分析手法を開発することを試みた。旅行者のリアルな動きを実際のログ(履歴)から把握し、「可視化」していく。
- 調査・データ分析
- 誘客プロモーション